昨日までの大雨と打って変わって今日は快晴。それに暖かくて最高の外出日和。でも大雨の後だから魚は釣れそうにない。ということで今日はエダマメの種を買ってそれから野草を採りに行くことにした。行き先は小貝川のワラビポイント、菜の花は時期を逃してしまったけれど、ワラビは今がちょうど時期のはずだ。
ホームセンター、エダマメはすぐに決まったけど店先をのぞいていたらネギの苗が安く売ってたのでついつい。昨日立てた予定がいきなり変わってしまったね。
小貝川の野草ポイントについたのは9時40分くらい。暖かくてお天気の川辺は気持ちがいいね。
ワラビ採りは2年ぶり、うまく見つけられるだろうか。それよりもワラビの時期なんだろうか。あと確かカンゾウも採れたはず。ワラビは煮物、カンゾウは天ぷらにしたい。
目が慣れないうちはよくわからなかったけど、一つ見つかるといくらでも見つかる。ワラビは油揚げと一緒に煮物にして3回分くらいの酒の肴にしたいのでどんどん採る。土手に座りこんで視線を低くして探すといくらでも見つかる。いいね。
4月も下旬に差し掛かりつつあるのでテントウムシ、バッタ、トカゲ、生き物いっぱい。楽しいね。
想定外の獲物も見つかる。ノビル、ここでノビルを見つけたことなかったのでラッキー。ほんの少しだけ採ることにした。カンゾウも見つかれば天ぷらにするつもりだったけど見つからず、ノビル味噌を作ろうか。
イタドリも見つかった。イタドリはこのあたりたくさん見つかる。でも今日見つけたのはまだ小さい。ゴールデンウイーク明けくらいだろうか。1時間以上土手をぶらぶら。結構楽しかった。収穫はワラビとノビル。満足な収穫だ。
ツクシとカンゾウが見つからなかったのは残念だったけど。カンゾウはあるにはあったんだけどどなたかの敷地の近くで、さすがに見にはいけなかった。
この感じならもう1回位野草採りに来れそう、ゴールデンウイーク中かな。
Be the first to comment