今日も畑。江戸川へハゼ釣りに行きたかったけど、暑さで帰りが辛いと嫌なのでやめたけど結果的には釣りに行ったほうが良かった。
いつも通り草むしりから。それと延びすぎたイチゴを整理した。刈り取った草を畝の間に敷き詰める。畝の間に放置すれば枯れるし、上を歩いている間に草がほぐれやすくなる。そうしたらまた土に返すだけだ。
今日の発見は、多分トウガンだと思っている野菜に花が咲いていたこと。しかも雄花と雌花両方。花の根元に膨らみがあるほうが雌花。雌しべと雄しべの違いがよく分かる。いつも畑のお隣さんはトウガンを作っていて、今年お隣にうわっているのとうちのはよく似ている。トウガンだね、きっと。人工授粉して実ができるのを待とう。
ハバネロは全然実ができないけど、いちおう花は咲いているみたい。ルッコラは出来ているけど、葉の先が白くなってしまっている。食べる分には問題ないけど白斑病ってのらしい。香りはとてもいいので試食してみることにしよう。
今日の収穫はキャベツ1個、キュウリ6本、フルーツトマト4個、シソの葉10枚、ルッコラ3本。
疲れてしまったのでマルチをかけるのは諦めた。次回はスイカとカボチャの収穫かな。
キュウリは知人にあげてしまおうと思う。さすがにこう毎日キュウリでは嫌気がさす。そろそろキュウちゃん漬けの出番だな。
Be the first to comment