大学芋を作った
収穫したサツマイモ、掘り出すときに傷つけてしまった部分が悪くなるといけないので、大学芋を作った。 大学芋という言葉、自分には馴染みがない。大阪ではそんなふうには読んでいなかったと思う。ネットで調べると中華ポテトという言葉 […]
収穫したサツマイモ、掘り出すときに傷つけてしまった部分が悪くなるといけないので、大学芋を作った。 大学芋という言葉、自分には馴染みがない。大阪ではそんなふうには読んでいなかったと思う。ネットで調べると中華ポテトという言葉 […]
今朝は仕事もせず用事が沢山。そのうちの一つがシソの実漬けの下準備。シソの実漬けを作るには、穂紫蘇からシソの実をこそぎ落とす作業が必要で、これが工程の中で一番大変。とにかく時間がかかる。 スタートは8時半頃。小さめのレジ袋 […]
夕飯は釣ってきたハゼ。いささか残念な釣果ではあるけれど、美味しくいただく。 今日の献立は刺し身と中骨を揚げた骨せんべい、それに菜園のナスを漬けた漬け物。全部自家製という点では満足だけれど、量的には不満。これにプラスしてそ […]
予定通り今日の夕飯はハゼのかき揚げ。それと残しておいたアサリの酒蒸し。あと、お腹が空いたら追加でご飯物を食べる予定。 天ぷらはちょっと難しい。かき揚げに限らず上手に揚げることができないな。食材を冷やして使うのはいいんだけ […]
アサリの酒蒸しの残りを使ってパスタ、ボンゴレ・ビアンコを作った。貧乏性で酒蒸しを少し残したのが災いし、少し薄めの味になってしまった。 パスタは規定の時間より短めのゆで時間でアルデンテに仕上げて、フライパンにオリーブオイル […]
潮干狩りで採ってきた貝たち、ちょっとおっかなびっくりだったけど美味しかった。 砂抜きならぬ泥抜き、採ってきた当日午後から翌日お昼にかけて3%の塩水で3回位入れ替えた。あと途中で貝表面の泥やぬめりを洗いとった。種類を調べた […]
釣果のあった日は基本100%刺し身が食べたい、ということで今日も釣ったハゼを刺し身にした。しかし今日は小さいのばかりだったので捌くのに苦労した。それでもいちおう形にはなったか。 あと菜園のナスで作った浅漬と焼き茄子、それ […]
つくばのバドミントンの試合に行ってきた。土曜日はまだ暗いうちから釣りに出かけてそれからバドミントンして、試合のための会議に出て、都合15時間ほど遊び倒したため、流石に朝早くに起きることが出来ず、6時頃起床。とりあえずたく […]
今日釣ってきたハゼ、現地で生きてるハゼのうち大きめの9尾をより分けてその場で首チョンパ。これはハゼをお刺身で食べるためだ。生かして持ち帰るのがベストな方法らしいが、現地で締めた場合も相応に美味しいらしい。ということで、用 […]
今日の酒の肴は昨日釣ってきたハゼの小さいのと夏前に収穫したジャガイモで作ったかき揚げ。自給自足っぽくてとてもいい。自分にとっては最高の贅沢だと思っている。緑鮮やかなグリーンピースとかサヤインゲンがあれば申し分なかったけど […]