畑の準備完了までもう少し

今日は朝から畑、昨日の釣りもあって身体がひどく疲れていたけど今日はレタスの種まきを済ませておきたかったので。早起きはできなかったけれど8時前から畑作業を開始してまずは畝作りから始める。

実際に苗を植え付けたりするのは4月になってからだけど、やる気のある間に堆肥を肥料を入れて畝を作っておけば後からいくらでも修正できる。全部を耕しきれなかったけど、来週もう一回作業すれば一段落できると思う。

作業の順番が逆だけど、来週石灰をまいて再来週化成肥料を入れて。畑をちゃんとするの久しぶりかもね。
そしてレタスの種まき。雨も降ったり気温が一旦低くなる予報があるので丁度いい。うまく発芽してくれれば苗を植え分けて大量にレタスを作りたい。サツマイモの場所は5月中旬まで空きだからそこを使うか。まあきっと、なんとかなる。

カブ、ミズナ、ルッコラはもう発芽。時期的にちょっと早い気もするけど種をまきなおす余裕もあるからまあいいか。ニラも育ち始めた。ニラは今日のうちに一度散髪しておけばよかった。先端の枯れた部分を切り落としておけば食べやすい

ラディッシュとキャベツは発芽しないかもしれない。種が古かったから仕方ないか。
いちおうダイコンを2本収穫してきた。こんなダイコンでも大根おろしにしたり、味噌汁の具にしたり、千切りにしてサラダに足せば美味しく食べられる。

ダイコンは今日、全部抜いちゃえばよかったかもしれない。ビール漬けもまだキープがあるので、あとは切り干し大根にするかハリハリ漬けにでもするか。使いようはいくらでもある。
今年は堆肥も鶏糞もしっかり入れてるから夏野菜は期待できるかな。

Be the first to comment

Leave a comment

Your email address will not be published.


*