予定通り、今日も霞ヶ浦へワカサギ釣りに出かけた。起きる時間はいつも同じだけど、だんだん出発時間が遅くなる。今日は自宅を8時50分頃の出発となった。冷え込むのはわかっていたけれど、今日はとにかく寒い。原付きでの道中は悲惨、上半身は十分防寒対策したけれど、下半身と手が寒い。次回があれば防寒着は必須、手袋も買わねば。
現地には10時少し前に到着。前回と同じ場所に陣取り自作仕掛けをトラウトロッドにセットして10時をまわったくらいに実釣を開始した。現地は意外と風もなく小春日和で釣りやすい。しかし、前回と違い今日はまったくアタリがない。他の人が釣っている様子も見えるけど、自分にはアタリ一つない。寒い中1時間もかけて来ているのに、とてもひどい仕打ちだ。
新港の様子。いつも北側の堤に陣取っているが、たまには他の場所で釣ってもいいかもしれない。
実釣開始から約40分、少し遠投した竿にアタリがあり、ようやく1尾目が釣れた。しかしその後もアタリのない状態が続き、30分に1尾くらい上がるのみでひどく調子が悪い。今日は群れが遠いんだろう。12時をすぎるといよいよ釣れなくなり、結局今日の釣果はワカサギたった4尾で納竿することにした。
4尾だけでは調理も面倒、ということで全数リリースした。周囲もそれほど釣れていない様子だったけど、自分が一番ひどい釣果だったように思う。使い切るはずだった赤虫もほぼ丸残り。結局持ち帰ってきた。
寒い中でかけたのにがっかりした。明日どうしようか。さすがに霞ヶ浦まで行く元気はないんだけど赤虫残ってるし、西谷田川に出撃しようか。ちょっと迷う。
Be the first to comment